車検切れのまま放置…でも無料で引き取れた話。危険性と知らないと損する費用まとめ

車検切れのまま放置…でも無料で引き取れた話。危険性と知らないと損する費用まとめ

いつのまにか車検が切れ、半年放置。 動かすのは違法だし、レッカーするにも費用が不安…。 実際に無料引取を依頼して分かった流れと、車検切れ放置車の「危険ポイント」をまとめます。

車検切れの無料見積はこちら

自走不可OK/レッカー費用0円/書類案内あり

車検切れに気づいたのは、更新ハガキが届いたあとだった

仕事が忙しく、車に乗る機会も激減していた頃。 郵便受けに届いた「車検ご案内ハガキ」を見て、すでに半年前に車検が切れていることに気づきました。

「とりあえず動かして工場まで行けばいいか」 そう考えかけましたが、調べてみれば車検切れで公道走行=一発アウト

・車検切れ走行は無車検運行で処罰対象
・自賠責が切れている場合は無保険運行でさらに重い罰則
・事故を起こせば全額自腹+刑事罰になる可能性も

怖くて動かせず、「放置車」になっていきました。

車検切れでも、まずは移動しなければ何も始まらない。 ただ、ロードサービスを使っても廃車目的のレッカーは有料のケースがほとんどで、 近所の工場に聞いても「1万円〜」と言われました。

そんなとき、SNSで「車検切れでも無料引取」と見かけたのが55廃車くるまど。 不安半分で見積依頼を送ってみました。

見積は30分で返信。「車検切れOK・無料引取できます」

入力したのは車種・年式・状態(エンジンはかかる/車検切れ)・保管場所だけ。 30分後に届いた返信にはこうありました:

「自走不可扱いで問題ありません。レッカー費用0円。 状態次第で◯◯,◯◯◯円の買取も可能です。」

正直、レッカー代だけでも1万円以上覚悟していたので驚きました。

引取当日:積み込みは10〜15分で完了

当日は指定時間ぴったりに積載車が到着。 エンジンはかかりましたが、公道を走れないのでそのままウインチで積み込み。

スタッフさんは慣れた手つきで作業を進め、 10〜15分ほどで引取完了。

書類(車検証・自賠責・認印)もその場で案内してくれ、 「これなら放置せずもっと早く頼めばよかった…」と思いました。

車検切れを放置すると、じわじわ損失が増える

車検が切れても税金は止まりません。軽自動車税も同様です。

・翌年度も軽自動車税/自動車税が発生
・駐車場代がそのまま毎月出ていく
・バッテリー劣化・タイヤ変形で価値が落ちる
・放置中にいたずら・車上荒らしのリスク

特に自動車税は、普通車なら抹消した月の翌月から還付があります。 つまり、早いほど損が少なくなります。

「無料で引き取ってくれるなら、もっと早く言ってよ…」

正直、レッカー代や手間を考えて動けずにいました。 でも実際は、費用ゼロ・手続き案内あり・買取の可能性ありと良いことづくめ。

55廃車くるまどは返信も早く、説明も丁寧で安心して任せられました。

30秒で車検切れの無料見積

自走不可・長期放置でもOK/追加費用なし

まとめ:車検切れは「放置が一番損」。早めの撤退が最適解

車検切れでも、相談すれば費用ゼロで引き取り・手続き代行が可能です。 放置すればするほど、税金・駐車場・劣化などで損失が増えます。

「乗らない」と決めた瞬間が、実は一番お得なタイミングでした。

よくある質問

Q. 車検切れでも本当にレッカー費用0円?

A. はい。地域や状態によりますが、車検切れ=自走不可扱いで無料引取の対象になります。

Q. 公道を走らせずに引き取ってくれますか?

A. 可能です。積載車で指定場所まで伺い、その場で積み込みます。

Q. 車検が切れてからどれくらい放置しても大丈夫?

A. バッテリー劣化・タイヤ変形・車両価値の低下が進むため、早めの相談がおすすめです。

車検切れの無料見積はこちら

レッカー費用0円/最短即日引取/全国対応

提供: Go廃車くるまど(55haisya.com)

Follow me!